こんにちは!
ようやく少しずつポスターやフライヤーが行き渡ってきたかなと思います◎
少しずつ問い合わせも増えてきていましたので、せっかくでしたら会場である福岡市科学館も紹介したいと思います!
まずは改めて告知からです!

□日時
3月2日(土) 13:30〜16:30
□ところ
福岡市科学館 サイエンスホール6F(地下鉄七隈線六本松駅直結)
□費用
おとな1人 3000円
15歳以下無料
□申し込み
事前申し込み制
下記URLより必要事項を記載しお申込みください。
https://ws.formzu.net/fgen/S2685702/
□お問い合わせ
BubblmanSTOREアカウント
各種DM及びお電話でのお問い合わせ
TEL 080-5209-1929
□注意事項
事前申込み制となり、当日の参加は原則頂けませんのでご注意ください。
会場前方にフラットシートをご用意しています。敷物などの準備が足りない可能性もございますので可能であればご持参ください。
お気軽に小さいお子様をお連れでお越しください。
フラットシート以外も通常の座席タイプのお席もあります。
キャンセルにつきましては原則不可となりもしご来場頂けない予定が入りました時はお友達などにお譲りください。
福岡市の六本松にあります!
六本松とは地下鉄七隈線にある福岡の天神・博多に続く第二の副都心として今非常に盛り上がっている地域です。

天神から徒歩でも何とか歩いていけるかなーという距離ですね!
なぜここが盛り上がっているかというと、元々九州大学の六本松キャンパスが駅の付近にありましたが、糸島にある伊都キャンパスと統合したため、88年の歴史に幕を下ろしました。
ここにポッカリ空いてしまった場所に出来たのがJR九州が開発した「六本松421」です。

この施設の中には芦屋書店やスターバックスコーヒー、ボンラパスに、様々な病院やクリニック関係、また銀行や、美容室に様々な飲食店など生活に必要なものはほとんど揃っています。
隣接地には分譲マンションや有料老人ホーム、何と裁判所、検察庁、弁護士会館も入る予定なのだとか。(もう入っている?)
福岡の本気が伺える街で総事業費は280億円投じているのだそう。
そんな中にあるのが、今回会場である福岡市科学館です!

クリーニングやさんとナチュラルクリーニングを考える会はこの施設の中のサイエンスホールで開催されます。

イベントの詳しい内容はこちら
せっかくご来場頂くなら、同じ施設内で見ることができますので簡単にご紹介したいと思います!楽しんで帰ってくださいね♩
フロアの上がると・・・
まずは3Fに上がると、こちらのウェルカムホールという巨大なスクリーンに迎えられます。
巨大なスクリーンに投影されるのはずっと見ていても飽きません!

他にも協賛されているメーカーの様々な角度からの科学を感じることができます。ASAHIシューズからは「靴を知る」というお題。
何と自分の足をスキャンしてサイズを測ったり、自分の足の形を知ることもできます。

身近なガスがどのように生まれてどのように私たちの生活に届くのか?そんなことを教えてくれるプロジェクションマッピングです。
動画でフリガナも振ってあるので小学生くらいのお子様でも分かりやすいです◎

九州電力からは、様々なデジタルコンテンツで様々な発電方法なども体験することができます。

日之出水道機器株式会社では鉄のお話。
なかなか鉄がどのように出来るのかなんて知る機会ありませんよね。

全部出してしまうと当日の楽しみもなくなってしまうのでここまで!
洗濯も科学です
今回福岡市科学館で開催出来るのはとても光栄です。

洗濯も科学です。
繊維に染料、経過した時間や汚れ、装飾品など効果的に適した方法を選択していきます。
肌に優しいものを使いたい時に、果たして洗う必要があるのか?
こんなことにも直面してくると思います。
基本は自分たちが一番良いと思うものを選択すれば良いだけです。
何かに固まるのではなく、自由な発想であなたの生活に合った洗濯が見つかること嬉しいなと思います。
