草の汁がなかなか取れません…

草の汁が取れません

さてさて今日も洗い方シリーズを更新していきたいと思います。

今回のお題は

「河原で遊んで来た草の汁が取れない….」

外で子供達がやんちゃしてくると、いつの間にか付いてるこれ。
〈水で落ちる〉汚れの仲間なのでさっと洗えば取れそうなんですが、この種類の汚れは【色素汚れ】と言って、時間が立つと簡単に言うと衣類を染めてしまいます。

公園で遊ぶ子ども
公園で自由に遊ぶ子どもたち

せっかく楽しく伸び伸びと遊ぶ子どもたちに、

「汚して来ないでー!!」と言ってしまいたくなる気持ちも分からないではありませんが、せっかくなら思い切り遊ばせてあげたいところ。

そのためには付着した時の解決方法を知っているだけで、子どもたちにも優しくなれます。

草の汁はどうやって取るの?

「草の汁」なんか都会で暮らす私には関係ないわ♩というお母さんもいるかもしれませんが、草の汁と同じ仲間は日常でもかなり存在します。

果物のジュース(葡萄とかりんご)、ワインやドリンクなどは結構これに該当します。ジュースなどはもちろん溢してしまう機会も多いでしょうし、都会暮らしのお母さま自身の洋服にワインがついてしまった時も、こちらの洗い方で応用できます。

赤ワインが注がれる

先ほどお話した通り、付いたすぐであれば〈水で落ちる〉汚れの仲間なので、「肌に優しい液体石鹸」でブラッシングしてあげればすぐ落ちます。

温度もぬるま湯くらいで十分です。

肌に優しい液体石けんのトラベルボトル

時間が経つと・・・・!?

しかし時間が経ってしまうとお話は変わります。

草の汁や葡萄や苺など、他にはワインやジュースなどの汚れは【色素汚れ】と言って、時間が立つと簡単に言うと衣類を染めてしまいます。

衣類を染めてしまうので随分前に付いたのを気付かず洗濯を繰り返ししていくと、いつのまにか古いシミに。


これに最も効果的なのは、
#白さを取り戻す酸素系漂白剤

白さを取り戻す酸素系漂白剤
洗濯槽のお掃除にも

古い汚れや、色素系の汚れのみ効果的にアタックして落とします。

使うときはお風呂のお湯(40°以上)で使うとより効果的に経済的にお使いいただくことができます。詳しい使い方は「洗い方説明書」にも。

洗面台にお湯(40℃〜50℃)のお湯をはり、そこに「白さを取り戻す酸素系漂白剤」を溶かすと、ブクブクと微炭酸が出てきますので、そこに衣類を漬け込んで放置するだけ。

とっても簡単です。

ただし、ウールやカシミヤなどの動物の毛から出来た繊維には、この方法だと痛みが出やすくご家庭では難しいので信頼できるクリーニング店にもご相談してみてください。

Bubbleman STORE(バブルマンストア)

福岡県久留米市大石町32ー102
営業時間/毎週土曜日 10:00〜17:00
    /毎週水曜日 10:00〜16:00  
TEL 080-5209-1929
instagram
Facebook

ABOUTこの記事をかいた人

45年続くクリーニング卸売業の3代目。お客様であるプロのクリーニング屋さんに繊維や仕上げ方などを教わりながら、現在では洗浄技術などをプロのクリーニング店に提案するように。 より多くの方に身近な洗濯や洗剤、せっけんのことを知って暮らしを楽しんで欲しいとの想いから福岡に2017年からスタートした洗剤専門BUBBLEMAN STOREは、2022年に移転を機にブランドのフラッグシップショップ「Laundry shop MATINA(マティーナ)をオープン。 「洗い方」を伝えるランドリーブランド「MATINA(マティーナ)」はアパレルショップ、雑貨屋さんなどを中心に全国65店舗展開中。 アパレルショップの素材や洋服に合わせたメンテナンスの監修や、企業様に合わせたオリジナル洗濯洗剤の開発も行なっている。 販売店様では洗濯教室などの体験型のワークショップだったり直営店では毎週金曜日に手作り無添加石鹸教室なども行っています。