小さい小さい宝石石鹸

前回のブログは結構頑張って記事を書いたので今回は箸休め記事です笑。

今回は宝石石鹸の応用編!カット次第でどうにでもなる面白さがある宝石石鹸!作っている最中は大丈夫かな?となることは多いのですが、切ってみると素敵な石鹸に仕上がっていることが多いんです!少しハードルは高い難しめの石鹸で一番時間はかかってしまいますが、興味がある方はぜひチェックして見てくださいね!

 

今回は・・・・?

今回はということで、以前参加いただいた生徒様に小さく小さくカットしてもらいました♩

手と比べるとわかりやすいですが、めちゃくちゃ小さいです!使い道??そんなのは分かりません笑。ただ薄くスライスして紙石鹸として旅行などに持ち歩くのは便利かもしれません!使い捨てでゴミもないし、帰りには使い切って無くなってしまうので余分な荷物にもなりません!なかなか旅先で石鹸今は置いてないですからね。。。。だいたいボディソープですしね!

サイズもカットも自由です♩何なら塊で持って置いて必要な時に必要な分だけでカットして持ち出すこともできますよ!塊でできるソープバーだとこんな楽しみもあったりします。今回のこの小さな小さな宝石石鹸も1回の宝石石鹸のワークショップで完成しました。これでも全体からすると1/10程度かな?ってくらいですよー!

カット次第でどうにでもなる宝石石鹸ご興味がある方はご連絡お持ちしております♩

宝石石鹸の詳しい内容はコチラ

 

Bubbleman STORE(バブルマンストア)

福岡県久留米市大石町32黒田アパート102

営業時間/毎週土曜日 10:00〜17:00

TEL 080-5209-1929

instagram

Facebook

ABOUTこの記事をかいた人

40年続くクリーニング卸売業の3代目。お客様であるプロのクリーニング屋さんに繊維や仕上げ方などを教わりながら、現在では洗浄技術などをプロのクリーニング店に提案するように。より多くの方に身近な洗濯や洗剤、せっけんのことを知って暮らしを楽しんで欲しいとの想いから福岡に「洗剤専門店BubblemanSTORE」をオープン。「洗い方」を伝えるランドリーブランド「MATINA(マティーナ)」を立ち上げ、アパレルショップ、雑貨屋さんなどを中心に展開中。 販売店では洗濯教室、お店では無添加手作り石鹸教室なども開催している。 現在では、アパレルショップの素材に合わせたメンテナンスブックの監修や、企業様に合わせたオリジナル洗濯洗剤の開発も行なっている。