やらないかんこともあるのに、ついついやり始めたらやってしまうムタです。
やり始めないと行動遅いんですが・・・
どんなカタチで伝えれば皆様に興味を持ってもらえるのかな??
よし英才教育だ!と15年先を見越した先見性!
そんなことを色々考えてやって、迷走した結果がコレです笑
伝わる伝わらない、うんぬんの前に絵が下手。w
子供の時からいろいろ知ってたら、基礎知識が!?!?
と思い書きました。絵が下手なのは自覚しているのでコレ以上責めないでください笑
それでは、スタート!!

水と油のお話。

水と油は反発しあい、決して混ざりません。

だいぶ、はしょってますが・・・・
コレだと誤解あるかな?厳密に言うとこの緑色の手を繋いでいるところが界面活性剤ですね。
そして、そして~

これは意外と大人も知らない事実!!
「汚れ」って一括りにされることが多いけど、ついているもので全然違うんですねー。
ちなみにクリーニング屋さんで行う「シミ抜き」は5つ程度の種類に分類し、順に丁寧に落としていきます!
汚れや素材にもよって、処置の仕方が全然違うし取り返しのつかないことになるのが怖いなら個人でやるのはオススメしません。

うん。多分コレもあんまり知らないやつ。
すぐだったら、汗も水分なので水だけで綺麗に落ちちゃう。
まあ、とは言え人間ですから汗だけつくってことはなく、皮脂もあるんですけどね~
一旦ここまでしか書いていません。
自分の絵の下手さに打ちひしがれて笑。美術5だったのになー
紙芝居やってほしい人募集!
こんな下手な絵でもいいよ!!って声を掛けてくれる優しい方いらっしゃれば執筆を進めます笑。
「肌にやさしいせんたくせんざい」とセットで、
保育園や幼稚園、小学校なんかでも需要あるのかな?ないのかなー?
子供さん・親子向けのイベントもありかな?なんて考えてみたり。
シャボン玉のイベント演出のご依頼頂いた時に試しにやってみようかなー?とかも考えています。
え?
うん。あと絵が上手な人も募集します笑。
洗濯洗剤とセットの紙芝居のご依頼はコチラ↓↓↓
bubblemanstore@gmail.com
(instagram/メッセンジャーからでも可能です。)
洗濯洗剤のお求めはコチラ↓↓
Bubbleman STORE(バブルマンストア)
福岡県久留米市大石町32黒田アパート102
営業時間/毎週土曜日 10:00〜17:00